経営計画2016本編
「経営計画2016」の策定にあたって
第一部 経営方針と取組の概要
1.経営方針
2.取組の概要
- お客さまの安全を守り、安心で快適な生活を支えます
- 良好な水環境と環境負荷の少ない都市の実現に貢献します
- 最少の経費で最良のサービスを安定的に提供します
3.主な事業指標と目的
4.東京2020オリンピック・パラリンピックの成功に向けた下水道事業の取組
- コラム 下水道事業が創り出す水循環
第二部 主要施策の展開
1.区部下水道事業主要施策
お客さまの安全を守り、安心で快適な生活を支えるために
- 下水道管の再構築
- 水再生センター、ポンプ所の再構築
- 浸水対策
- 震災対策
- 汚泥処理の信頼性向上と効率化
良好な水環境と環境負荷の少ない都市を実現するために
- 合流式下水道の改善
- 高度処理
最少の経費で最良のサービスを安定的に提供するために
- 維持管理の充実
- 施策別事業費・主な実施内容一覧
- 処理区の重点的事業
- コラム 都市における浸水対策(河川と下水道の関係)
- コラム 「高度処理」~東京湾のさらなる水質改善~
2.流域下水道事業主要施策
お客さまの安全を守り、安心で快適な生活を支えるために
- 下水道管・水再生センターの再構築
- 震災対策
- 雨水対策
良好な水環境と環境負荷の少ない都市を実現するために
- 合流式下水道の改善
- 高度処理
最少の経費で最良のサービスを安定的に提供するために
- 維持管理の充実
- 市町村との連携強化
- 単独処理区の編入
- 施策別事業費・主な実施内容一覧
- 処理区の重点的事業
- コラム 多摩川の水環境を安定的に支える連絡管の完成
3.エネルギー・地球温暖化対策
良好な水環境と環境負荷の少ない都市を実現するために
- 「スマートプラン2014」「アースプラン2010」の推進
- コラム 「スマートプラン2014」「アースプラン2010」の概要
- コラム 「アースプラン2010」温室効果ガス排出量の再算定
- コラム 合流式下水道と分流式下水道について
4.多様なサービスの展開
最少の経費で最良のサービスを安定的に提供するために
- 危機管理対応の強化
- 下水道の持つポテンシャルの活用
- ビルピット臭気対策の推進
- 技術開発の推進
- 東京下水道の国際展開
- 東京下水道の「応援団」の獲得
- コラム 下水排除基準のはなし
第三部 経営基盤の強化
最少の経費で最良のサービスを安定的に提供するために
- 事業運営体制
- 人材育成と技術継承
- 企業努力
- 財政収支
- コラム 下水道局の広報施設
- 「第二部 主要施策の展開」で掲げた事業指標の一覧
- 「第二部 主要施策の展開」で掲げた事業効果の一覧
- 経営計画2016[全文](ファイルサイズが大きいためご注意願います。)
経営計画2016の構成について
第一部 経営方針と取組の概要
下水道局の今後5か年の経営計画について、方針や取組の概要をお示しするとともに、施策の目標などを記載しています。こちらだけお読みいただいても、経営計画2016の概略をご理解いただけます。
第二部 主要施策の展開
再構築など施策ごとに目的、取組方針、現状の課題、今後5か年の主な取組などをお示しして、内容をより詳しく記載しています。また、技術開発や国際展開など、下水道局の多様な取組について記載しています。
第三部 経営基盤の強化
事業運営体制の整備や計画期間における財政収支計画など、経営基盤を強化する取組についても記載しています。